Dr. K’s Coffee Talk
Gift from the Sea (アン・モロウ・リンドバーグ著)を読みました
2021年10月5日 Dr. K's Coffee Talk
前回のCoffee Talkでご紹介したHawaii Travel Hints 100(今井栄一著)に、マウイ島東端にあるハナという街が紹介されていました。私は訪れたことがない街。マウイ島中心部にあるカフルイを車で出発、 …
イノダコーヒでのゆったりとしたひととき
2021年9月22日 Dr. K's Coffee Talk
夏期休暇を利用して、京都をすこし散策しました。夕方近くになり、イノダコーヒ本店に初visit。本店の外観は、京町家として馴染む喫茶の和建築の色調と、個人的にはニューオリンズを感じる洋風のショップの白壁がコントラストをなす …
あざやかな青の蓮を流れる涼風—青蓮院門跡
2021年9月21日 Dr. K's Coffee Talk
夏期休暇を利用して、京都を散策しました。地下鉄東山駅から徒歩10分ほどにある青蓮院門跡を訪れました。楠の巨木が入り口で、迎えてくれます(写真上)。樹齢800年ともいわれる太い幹と全てを包み込むように広がる枝葉のおおおらか …
Hawaii Travel Hints 100(今井栄一著)を読みました
2021年9月17日 Dr. K's Coffee Talk
前回のCoffee Talkでご紹介したケアリー・レイシェルCDを紹介する作業にあたりライナー・ノーツを読んでいました。そこには、マウイ島北部パイーアで過ごしたケアリー10代の青春生活、初めて歌を唄うこと、フラなどのハワ …
ケアリー・レイシェル 10th アニバーサリー・ベスト・コレクション
2021年8月25日 Dr. K's Coffee Talk
音楽・ハワイ文化・フラの伝統的継承の担い手として活動を続けるケアリー・レイシェル。ハワイ語、音楽、フラという伝統文化を守りながら、島々の美しさ、自然のすばらしさ、人々の結びつき、それらの大切さを伝えるエネルギーにも人々は …
公式見解は正しいのか 日航123便墜落の新事実を読みました
2021年8月12日 Dr. K's Coffee Talk
紙パ技協誌(1995年1月)に掲載されている山田卓良氏による寄稿「表と裏の話」に、裏を表にする作業、物事を明らかにする作業、すなわち科学における、西洋と日本の心情の異なりについて、次のように紹介されています(#)。日頃あ …
美味しいワインができますように ブドウサビ取りボランティア@仲村ワイン
2021年8月11日 Dr. K's Coffee Talk
知り合いの方に声を掛けていただいて、今年で3年目。8月11日と18日の2日間、羽曳野市上ノ太子駅からほど近くにある仲村ワイン工房で、ワインのためのブドウのサビ取り(不揃いな部分をハサミで取り除く作業)ボランティアに参加し …
感動し続けています レディー・ガガ国歌斉唱@バイデン大統領就任式
2021年2月4日 Dr. K's Coffee Talk
ジョー・バイデン大統領、カマラ・ハリス副大統領就任式から2週間が経ちました。1月21日(木)日本時間の深夜0:50から、私はTV放送を見守っていました。明日への飛躍を感じるエイミー・クロブシャー上院議員のopening …
ラオスにいったい何があるというんですか?(村上春樹著)を読みました
2021年1月3日 Dr. K's Coffee Talk
村上春樹さんの紀行文集です。太陽の光に輝くボストン・チャールズ河畔、「ノルウェイの森」を書き始めたギリシャ・ミコノス島、じっくり寺院を眺めたラオス・ルアンプラバン、ワイナリーの取材で訪れたイタリア・トスカナなど。訪れた町 …
村松小農園のピーベリー
2021年1月1日 Dr. K's Coffee Talk
2021年のスタートは、ハワイ島コナ地区・村松小農園産のピーベリーを選びました(写真上)。東京などでお仕事をされていた村松みきお・さちよさんご夫妻が2013年にコナ地区ホルアロア村にコーヒー農園・村松小農園を開かれてから …