大阪市住吉区にあります。経鼻レーザー内視鏡(胃カメラ)など、最新検査機器を導入しております。
診察室便り

Dr. K’s Coffee Talk

ボランティア活動報告@医師によるワイン審査会に参加しました

災害・紛争・貧困地域での医療活動を支援する目的に、売り上げの一部を寄付される輸入ワインがあるとのこと。それらのワインを医療従事者として評価するワイン審査会(第一会ドクターアワード)が2025.3.23(日)大阪で開催され …

ビッグサイズなコーヒー豆、マラゴジッペ

今週の手振り焙煎豆をご紹介します。マラゴジッペ(グアテマラ産)という生豆を焙煎しました。とても大きな豆で、焙煎するとさらに膨らみますから、他の豆を圧倒する迫力があります(写真1)。マラゴジッペは、ブルーマウンテンやコナコ …

大地と気候の恵み、ふくよかで気持ちいいコナ・コーヒー

ピュアなコナ・コーヒーを味わうのはおそらく4年ぶり。あーーこの香り、この喉越し、気持ち良さ。心地よい風を感じます。たちまち頭の中で上映されるのは、ケアラケクア湾の眺め、太平洋から心地よく吹き上がる風によりそうコナ・コーヒ …

足立美術館の美と展示力

遅い夏休みをいただいて、島根県安来市にある足立美術館を訪れました。鳥取大学医学部非常勤講師(併任)を拝命していた時期に、慢性肝炎、肝硬変、B型肝炎、C型肝炎などの肝疾患新規医療開発の共同研究事業で、米子市(安来市のお隣) …

生の額絵 枯山水庭中央

大塚篤司著「白い巨塔は真っ黒だった件」を読みました

  著者の大塚篤司先生が経験された3度の教授選の体験を中心に、大学医学部が持つ独特な多面性(暗黒性)が浮き彫りとなり、あたかも医局の片隅で見聞きしているような瞬間が連続するように展開します。大塚先生と援護にまわる方々のエ …

トップガン マーヴェリックを観ました

KawasakiのバイクGPZ900Rでサンディエゴcoast沿いの道を疾走するのが印象深かったトップガンの続編。映画館で観るチャンスには恵まれず、アマゾンプライムで観ています。この続編を作るのに36年という期間を費やし …

コーヒー焙煎と豆との出会い

コーヒー焙煎を再開して丁度1年が経ちました。再開のきっかけは、NHKのハワイ紹介TV番組での出会い。その経緯につきましては、当HPのDr. K’s Coffee Talkにて以前ご紹介させていただきました。 コーヒー焙煎 …

ボランティア活動報告@仲村ワイン その③

大阪産のブドウで世界レベルの大阪産ワインを創っている仲村ワイン工房で、今年のボランティア活動第3段として、マスカットベリーAの選別作業のお手伝い体験をしましたので報告します(写真①)。       9月2日(土)の診療終 …

ボランティア活動報告@仲村ワイン その②

世界レベルのワインを創出している仲村現二さんが運営する仲村ワイン工房のブドウ畑で、先週に続きボランティアとしてお手伝いをしました。8月30日(水)、6:30仲村ワイン工房集合、7時からスタッフの山本健太郎さんと共にカベル …

ボランティア活動報告@仲村ワイン その①

8月中旬から9月上旬はワイン造りの方々はブドウ栽培のラストスパートと収穫で大変忙しい時期だそう。羽曳野市・駒ヶ谷にある仲村ワインを作る仲村現二さんが運営するブドウ畑で、ボランティアとしてお手伝いをしました。 8月23日( …

1 2 3 8 »

診療予定

2025年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

休診

午前・午後 8:30-12:00 16:00-19:30

午前 9:00-13:00

時間変更

PAGETOP
Copyright © あびこ内科外科大橋クリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.