勉強会・講演会
動悸、息切れ、胸のつっかえなとの症状は心房細動の可能性も
2019年5月25日 勉強会・講演会
本日(2019.05.25)は32度まで上がりとても暑い日でした。これからの暑い季節、脱水によって血液粘性が高まることで、脳梗塞などの血管塞栓症が心配な季節です。さて、脳梗塞の原因の一つとして、心房細動があります。心房細 …
学会講演報告: 肝炎・肝機能障害治療の新展開について第26回肝細胞研究会にて発表しました
2019年5月23日 勉強会・講演会
2019.05.23(木曜)、横浜にある横浜市開港記念会館で行われた第26回肝細胞研究会にて新規薬剤による肝炎・肝機能障害治療効果について発表しました。演題名は「PPARα modulator—ペマフィブラートによる肝 …
働き方改革がもたらす一般外科医不足とあびこ内科外科大橋クリニックの貢献
2019年4月20日 勉強会・講演会
2019.4.20(土)15時〜、肥後橋で開催された第119回日本外科学会学術集会に参加し、帝京大学救命救急センターの伊藤香先生から米国研修医の働き方改革からなにを学ぶかについての講演を聴きました。 米国での研修医の勤務 …
レーザー経鼻内視鏡(胃カメラ)で咽頭癌・食道癌の早期発見を
2019年4月13日 勉強会・講演会
2019.4.13(土)17時〜、東心斎橋で開催された経鼻内視鏡研究会に参加し、東京医科歯科大学食道外科講師の川田研郎先生から、レーザー経鼻内視鏡を使った咽頭・食道検査の現状についての話を聴きました。咽頭癌・食道癌の早期 …
衣類が触れるだけで痛みを感じる場合は神経障害性疼痛の薬で治る可能性も
2019年3月30日 勉強会・講演会
腰が痛む・足が痛む・肩が痛むというお悩みは医療機関を受診される際の患者様の訴えの中でいつも上位を占めています。腰だけでなく足まで響くような痛みや、肩から腕にかけて痛む場合は、神経や神経根などが圧迫を受けたりして障害される …
急性腹症(急性虫垂炎、大腸憩室炎)における大阪急性期・総合医療センターとの連携
2019年3月14日 勉強会・講演会
2019.3.14(木)20時〜、 天王寺で行われた大阪急性期・総合医療センターの消化器内科/消化器外科との連携会議に参加し、急性虫垂炎、大腸憩室炎についての治療連携について消化器外科宮崎進先生や主任部長の藤谷和正先生を …
PSA測定は前立腺癌の早期発見の第一歩
2019年2月23日 勉強会・講演会
PSAという検査項目を耳にする機会が多くなってきています。PSAとは、Prostate Specific Antigen(前立腺特異抗原)の略で、前立腺が産生するタンパク分解酵素の一つです。通常は精液内に分泌されますが、 …
年間4万人が発病—肝臓癌の早期発見を
2019年2月9日 勉強会・講演会
ここ数年の治療薬の進歩でC型肝炎が内服治療で治癒が可能な状況となってきましたが、ウイルス肝炎やアルコールや肥満等が原因となる肝臓癌の発生率は未だに減少していません。日本では年間に約4万人の方に新規肝臓癌が発病しているとの …
足の冷感・しびれ・だるさに要注意!下肢動脈検査で動脈硬化の早期発見を
2019年2月9日 勉強会・講演会
末梢動脈疾患(PADと略されます)は、心臓や脳以外の動脈の病気を意味しますが、その内の90%以上が閉塞性動脈硬化症という主に下肢動脈から血管閉塞が進行する病気であります。足の冷感、足のしびれ、歩行時のだるさや痛みなどが初 …
要注意! 8人に1人が慢性腎臓病。末期になるまで症状はありません
2019年2月2日 勉強会・講演会
病状が進むと週3回の透析治療が必要となる慢性腎臓病。統計によると日本人8人に1人が慢性腎臓病に罹っているといわれています。さて、慢性腎臓病には特徴的な症状があるのでしょうか。その答えは、相当進行した病態になるまで(一般的 …