年別アーカイブ: 2018年
学会でシンポジウム講演をしてきました
2018年7月22日 勉強会・講演会
2018.07.12 (木)16:00-、 東京大学で開催された第25回肝細胞研究会のシンポジウムで「臓器幹細胞としての肝細胞がおりなす臓器創生」と題しての講演をしてきました。先端医療が日々進歩する中、組織や臓器を創ると …
ピロリ菌を退治して胃がんのリスクを回避しましょう
2018年7月14日 勉強会・講演会
胃がんは、その発生原因の99%がピロリ菌感染との報告がなされていることから、胃からピロリ菌を取り除くことが胃がん予防の観点でも大切です。現在日本では、胃カメラ検査の際(慢性胃炎や萎縮性胃炎などの病変を認めた場合)に、ピロ …
肛門の腫れや痛みでお悩みの方はご相談ください
2018年7月7日 勉強会・講演会
当院では、肛門のお悩みで来院された患者様には、随時肛門鏡などを用いた検査を行って、的確な診断に務めております。例えば、肛門が腫れているという症状を例にとってみても、診察の結果のご病気は、内痔核、血栓性外痔核(いぼ痔)、裂 …
胸部レントゲン検査で肺がんの早期発見を
2018年6月30日 勉強会・講演会
当院では、咳嗽や痰がひどい方などの肺炎検索としての胸部レントゲン撮影に加えて、大阪市肺がん検診事業や一般検診として、胸部レントゲン検査を行っております。癌で死亡される方の中で、肺がんが原因での死亡者数は、女性では第2位、 …
誰も知らないハワイもうひとつ(ニック加藤著)に出会いました
2018年5月20日 Dr. K's Coffee Talk
5月にはいって、新しい健康診断の季節となりました。入職時検診に加えて、大阪市の特定検診や大阪市の肺がん検診、大腸がん検診に来られる方の対応などで、本を読む時間がほとんどとれておりませんでした。そんな中、中古本屋さんにふと …
共同研究者の三木敏生先生が南カリフォルニア大学医学部外科の准教授に就任されました
2018年4月1日 Dr. K's Coffee Talkその他
嬉しいニュースが飛び込みました。院長の友人の三木敏生先生が、南カリフォルニア大学医学部(Keck Medicine of USC)外科講座の准教授に就任しました。三木先生は日本で外科医療の研鑽をつまれた後、米国にて20年 …
季節の変わり目はめまいに要注意
2018年3月31日 勉強会・講演会
春から夏への季節の変わり目は、めまいが起りやすい季節です。 2018.3.31(土)17時〜、 大阪で開催された近畿北陸気道疾患カンファレンスに参加し、川崎耳科学クリニック院長の坂田英明先生から日常診療で出会う「めまい」 …
心にすーっと沁みる からほりきぬ川の鶏天ぶっかけ饂飩
2018年3月28日 Dr. K's Coffee Talk
健康診断で初めての脳ドックを体験しました。脳ドックでは、脳動脈瘤や脳梗塞、脳萎縮などの早期発見ができます。幸いにも、これらの所見はみられないとの見解をいただいた後に、近くにあった空堀商店街を散歩しました。 空堀という名前 …
ご家族の気づきが認知症治療の大切な第一歩
2018年3月24日 勉強会・講演会
核家族化と高齢化がすすむ現在において、認知症の医療対策は取り組むべき大きなテーマとなっています。根本的な治療薬の開発が待たれている中、認知症状の進行をすこしでも遅らせる治療薬や、脳梗塞などの脳血管障害の併発を予防したり、 …
御影新生堂のマンデリン
2018年3月19日 Dr. K's Coffee Talk
今週のコーヒー豆は、神戸にある御影新生堂TROIS店で焙煎されたマンデリンです。MIKAGESHINESIDO MANDHELING COFFEEとデザイン感にあふれるロゴマークが貼られた袋を開けると、やや深めに焙煎され …